最新のお知らせ

OSDN株式会社の事業を株式会社アピリッツへ譲渡した件へのメッセージ
ソフトウェア開発サイト「OSDN」 2018年のトッププロジェクトを発表

OSDN Magazine

米MSと英Canonical、WSLでsystemdサポート

 米Microsoftと英Canonicalは9月21日、WSL(Windows Subsystem for Linux)におけるsystemdサポートを発表した。同日公開したWSLの最新版「WSL 0.67.6」で利用できる。
ニュース Linux Microsoft 末岡洋子

「Firefox 105」が公開

 Mozillaは9月20日、オープンソースのWebブラウザの最新版「Firefox 105.0」を公開した。小規模な強化や改善が複数加わっている。
ニュース Webブラウザ Mozilla 末岡洋子 Firefox

WebAssemblyのスタンダロン・ランタイム「Wasmtime 1.0」公開

 非営利団体Bytecode Allianceは9月20日、WebAssemblyランタイム「Wasmtime 1.0」公開を発表した。
ニュース 末岡洋子 WebAssembly ランタイム

「LibreOffice 7.4.1」が公開、Mac App Storeでの有償提供も開始

 The Document Foundation(TDF)は9月19日(ドイツ時間)、オープンソースのオフィススイート「LibreOffice 7.4.1 Community」を公開した。合わせて、LibreOfficeを米Appleのmac用アプリケーションとして「Mac App Store」で有償提供することも発表した。
ニュース ソフトウェア 末岡洋子 LibreOffice

性能を強化した「Samba 4.17」が公開

 The Samba teamは9月13日、最新版となる「Samba 4.17」を公開した。性能の強化などが加わっている。
ニュース 末岡洋子 Samba

スラド

スラドとOSDN、閉鎖せず受け入れ先募集へ

OSCHINA の方針で 1 月 31 日の閉鎖を予告していたスラドと OSDN だが、一転方針が変更されサーバーを停止せずに受け入れ先を募集することとなった。 これにより、両サイトとも当面はこれまで通りアクセス可能だ。ただし、スラド編集部はアピリッツとの契約で更新作業を続けてきたが、契約は 1 月 31 日で終了となるため、更新に関して本日をもって停止する。なお、保守や管理のために何らかの案内等が更新される可能性はある。 スラドまたは OSDN の受け入れを希望する企業の方は、編集部 (osdn_api@appirits.com) までご連絡いただければ、詳細が決まり次第ご連絡差し上げる。末筆となったが、OSCHINA への譲渡後 1 年以上にわたって編集部との契約を続けていただき、引き続きメールアドレスも使わせていただいているアピリッツに感謝したい。

すべて読む | | スラド | スラッシュバック | アナウンス | この記事をTwitterでつぶやく この記事をFacebookで共有 この記事をGoogle Plusで共有 このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:
スラドであなたが印象に残っている記事やコメントは何ですか 2024年01月31日
スラド終了のお知らせ 2024年01月22日
中国のオープンソースコミュニティ OSCHINA が OSDN を取得、サイトは独立を維持 2023年07月27日
佐渡秀治氏、アピリッツを去る 2021年11月10日
スラドの hylom 編集長、退任 2020年07月04日
スラドを運営するOSDN、全事業を(株)アピリッツに譲渡 2020年02月17日

スラドであなたが印象に残っている記事やコメントは何ですか

snowy 曰く、まもなくスラドが終了するが、最後に、あなたの印象に残っている記事やコメントを教えてもらえるだろうか。あなたが投稿したり書き込んだものでも良い。あなたの人生を少しまたは大きく変えたり、趣味や嗜好すら変えた記事やコメントはあるだろうか。 私は、自分自身のコメントでは、ACで牛丼太郎の記事で書き込み、「おもしろおかしい」を5個もらったコメントを何故か思い出してしまう。 そのコメントに今更ながら反論しておくと、土日に「さんざんたれこみがたまってる」ところなど見たことがない。 個人的にお気に入りの記事は「死の触手「ブライニクル」が南極の海中で撮影される」で、元のタレコミはスラドの編集を14年間やった中で一番できのよいタレコミだと思う。このタレコミを書いたのは誰だったんだろう。 個別の記事ではないが、自分で楽しんで書いていたのはノーベル賞受賞者発表の記事とサンタ追跡の記事だろうか。ノーベル賞の受賞者発表会はいつからか全部見て記事を書くようになっていた。

すべて読む | /.セクション | スラッシュドット | スラド | スラドに聞け! | この記事をTwitterでつぶやく この記事をFacebookで共有 この記事をGoogle Plusで共有 このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:
「牛丼太郎」の運営会社、倒産 2013年09月23日
死の触手「ブライニクル」が南極の海中で撮影される 2011年11月27日
スラドとOSDN、閉鎖せず受け入れ先募集へ 2024年01月31日

Microsoft製品の墓地、Microsoft Graveyard

headless 曰く、Microsoft が提供を終了、または提供終了を発表した製品の墓地「Microsoft Graveyard」が公開された (公式サイト、 公式Threadsアカウント、 Neowin の記事)。 最近 Microsoft は非推奨とするWindowsの機能を多数発表しているが ([1]、 [2]、 [3]、 [4]、 [5]、 [6])、Microsoft Graveyard ではこれらの機能も一部リストアップされている。そのため、「命日」を過ぎても提供が続いているものもある。 Microsoft Graveyard はオープンソースとなっており、GitHub で貢献できる。同様のサイトとしては「Killed by Microsoft」が以前から公開されているが、選定基準は少し異なるようだ。

すべて読む | ITセクション | マイクロソフト | ニュース | インターネット | ストレージ | この記事をTwitterでつぶやく この記事をFacebookで共有 この記事をGoogle Plusで共有 このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:
Microsoft、CanaryチャネルのWindows 11でワードパッド削除計画を進める 2024年01月10日
2023年にMicrosoftが非推奨にしたWindows 10/11の機能、何か使ってる? 2023年12月31日
Microsoft、Windows Mixed Realityを非推奨に 2023年12月23日
Microsoft、Windowsのレガシコンソールモードを非推奨に 2023年12月20日
Windows標準の「ヒント」アプリ、将来のリリースで削除へ 2023年11月14日
WebDAVなどネットワーク関連3機能、Windowsクライアントの非推奨の機能に 2023年11月06日
Microsoftが「VBScript」をDeprecatedに、将来のWindowsでは削除される 2023年10月11日
Microsoft 製品の墓地「Killed by Microsoft」 2022年03月31日

尿の色を黄色にする酵素が特定される

headless 曰く、尿の色を黄色にする色素が生まれる原因となる酵素を米メリーランド大学などの研究グループが特定したそうだ (論文、 Ars Technica の記事、 Maryland Today の記事)。 尿の色の黄色はウロビリンによるものであることが 125 年以上前から知られているが、それを生み出す酵素は特定されていなかった。ウロビリンは寿命を終えた赤血球から派生する色素だ。まず、赤血球のヘモグロビンから分解されたヘムはビリベルジンからビリルビンに変換される。ビリルビンは黄色を呈する色素だが、還元されて無色のウロビリノーゲンに変わる。このウロビリノーゲンが酸化されてウロビリンに変わるという仕組みだ。 従来、ビリルビンからウロビリノーゲンへの還元には複数の酵素がかかわると考えられていたが、研究グループでは単一のビリルビン還元酵素 (BilR) を特定。BilR は腸内細菌が生成し、健康な成人の腸内に広く分布するが、新生児と炎症性腸疾患の患者には少なかったという。過剰なビリルビンは黄疸の原因となる。本研究成果はビリルビン代謝における腸内細菌叢の役割を示し、腸肝軸におけるビリルビン恒常性維持の重要性を示したとのことだ。

すべて読む | サイエンスセクション | バイオテック | ニュース | サイエンス | この記事をTwitterでつぶやく この記事をFacebookで共有 この記事をGoogle Plusで共有 このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:
愛猫の異変にいち早く気付ける猫用排泄モニタリングデバイス 2024年01月12日
50歳以上のインターネットユーザーは心代謝性疾患リスクや死亡リスクが低いという研究成果 2023年12月02日
おしっこを我慢しながらつく嘘はばれにくい 2023年10月17日

米空軍採用予定の無人戦闘機、ボーイングなど5社で競争試作を実施へ

米空軍は、有人戦闘機に随伴可能な無人戦闘機(CCA)の調達に向け、ボーイングなど5社に競争試作を実施すると空軍の広報が認めたそうだ。米空軍はCCAを「協調戦闘機(Collaborative Combat Aircraft=CCA)」と呼んでおり、ジョーンズ空軍次官補は、CCAの競争試作に参加する5社と設計・製造契約を締結したことを発表した。この試作はボーイング、ロッキード・マーティン、ノースロップ・グラマン、アンドゥリル、ゼネラル・アトミックスの5社によって行われることになったという(航空万能論GF、Air & Space Forces Magazine)。 これまでに判明しているCCAの情報としては、1機の有人機が制御するCCAの数は当面2機であること。米空軍が調達するCCAは1000機で、2000機まで増える可能性があるという。CCAの調達コストは、F-35の25%から50%で、2000万ドルから4000万ドルとされている。CCAの主な使用目的としては、有人機の射撃手、電子戦、センサーの三つの役割を持たせることにあるという。米空軍は、今後5年間でCCAに58億ドルを投資する予定だとしている。

すべて読む | 軍事 | ニュース | アメリカ合衆国 | この記事をTwitterでつぶやく この記事をFacebookで共有 この記事をGoogle Plusで共有 このエントリーをはてなブックマークに追加

最新リリース

wackowiki - 6.1.24 / WackoWiki

Wacko Wikiは、軽量で便利なWikiエンジンです。機能:完全なリビジョン管理、リビジョン間の強力な差分、ページごとのアクセス制御リストによるアクセス制御、編集内容、統合されたページコメント機能、ページ監視-変更/コメントに関するメール通知、デザインテーマ(スキン)サポート、ページまたはグローバルごとのアップロード、クラスター-相対アドレス指定、目次の自動生成、時間の入力ミスの即時修正-仕様。文字、完全に多言語

WackoWikiは、軽くて簡単にインストールできる多言語Wikiエンジンです。WYTIWYG編集、ページ権限(ACL)、デザインテーマ(スキン)、ファイルのアップロード、電子メール通知などをサポートします。PHP 7.3 - 8.2およびMariaDB / MySQLと互換性があります。

完全なリビジョン管理 リビジョン間の強力な差分 ページごとのアクセス制御リストによるアクセス制御 あなたが考えることはあなたが得るものです 統合されたページのコメント機能 変更/コメントに関するページ監視とメール通知 デザインテーマ(スキン)のサポート ページごとまたはグローバルごとのアップロード クラスターと相対アドレッシング 目次の自動生成 時間通りのタイプミスとスペックのオンザフライ修正。キャラクター 完全に多言語 URIルーター テンプレートエンジン セッションハンドラー

BASICAcc - 1.2.1.3 / Decimal BASIC Open Source Project

JIS Full BASIC規格のBASIC処理系 十進BASICのマルチプラットフォーム化および国際化。

Unicode+中丸ゴシック携帯絵文字バージョン Proportional - 4.70; 4.7.0.0 / 和田研細丸ゴシック

JIS X 0213ベースの和田研細丸ゴシックというフォントの公開を行っております。

移転しました。https://sourceforge.net/p/jis2004/wiki/

simphone - 0.9.2 / simphone

Simphone is a secure and private open source Instant Messenger.

* 256-bit end-to-end encryption for voice audio calls, file transfer and chat
* completely decentralized: no need to register anywhere
* zero-configuration, portable, fast, small and reliable
* can optionally work together with TOR to anonymize your IP address

No third party can look into your communication or block your access.

LameXP - v4.21 [2023-12-29] / LameXP

LameXP is a graphical user-interface (GUI front-end) for various of audio encoders and decoders: It allows you to convert your audio files from one audio format to another one in the most simple way. Despite its name, LameXP is not only a front-end for the LAME MP3 encoder, but supports a wide range of output formats, including MP3, Ogg Vorbis, Opus, AAC/MP4, FLAC, AC-3 and Wave Audio. The number of supported input formats is even bigger! Furthermore LameXP not only runs on Windows XP, but also on Windows 7, 8 and 10 as well as other operating systems. 32-Bit and 64-Bit systems are supported.

bsfilter - / bsfilter

日本語完全対応の学習型ベイジアン・スパム・フィルタ。 ファイル/パイプでのアクセス、POP proxyとして、IMAPサーバと接続して、と3種類の使用方法がある。 ruby scriptで実装。GPL。

ccs-patch - 1.8.9-20231225 / TOMOYO

システムを解析および保護するためのセキュリティモジュール TOMOYO Linux は Linux 向けの強制アクセス制御( MAC )の実装で、システムのセキュリティを高める用途は勿論、システムの解析を行う用途でも使えるツールです。このプロジェクトは2003年3月に始まり、2012年3月までは株式会社NTTデータがスポンサーとなって開発されました。

TOMOYO Linux はシステムの振る舞いに注目します。プロセスは何かの目的を達成するために生成されます。 TOMOYO Linux は(出入国審査官のように)それぞれのプロセスに対して目的を達成するのに必要な振る舞いや資源について報告させることができます。また、保護モードを有効にすることにより、(運用監視人のように)システム管理者により承認された振る舞いと資源へのアクセスのみを許可することもできます。

akari - 1.0.48-20231225 / AKARI

AKARI is Access Keeping And Regulating Instrument for Linux 2.6 and later kernels.

caitsith-patch - 0.2-20231225 / CaitSith

CaitSith is "Characteristic action inspection tool. See if this helps." which supports Linux 2.6.27 and later kernels.

venomlinux - / Venom Linux

Venom Linux is source based linux distribution build from scratch following KISS philosophy and targeting experienced users.

Bugs/Issues: https://github.com/venomlinux/ports/issues

Wiki: https://github.com/venomlinux/ports/wiki

Ports: https://venomlinux.org/packages